見出し画像

「30歳の誕生日がその人の人生の縮図になる説」について

昔、脳科学者の池谷裕二さんと糸井重里さんの対談本(確か、『海馬 脳は疲れない』。ほぼ日ブックスだったと思います)で、糸井さんが「30歳の誕生日に何をしているかで、その人の人生は決まる」と言っていたことがあって、その一言にめちゃくちゃ衝撃を受けたのです。

もちろん、今になってみると、こういう発言は一種の「挑発的ユーモア」だったりもするだろうから、このコラムを読んでいる人も凹んだりしないでくださいね。そして、この『海馬 脳は疲れない』は面白くて、今でも本棚から引っ張り出して愛読しています。

ともかく、その本の中で糸井さん曰く、「30歳の誕生日はその人の人生の縮図となる」と言っていて、かなりの衝撃を受けました。

その本を読んだのは、僕がまだ20代の頃で、当時衝撃を受けつつも、「まぁ、30歳までもう少し時間があるし、なんとかなるだろう」と思っていたのですが、そこから人生があんまり好転せずに、バイト生活をしながら、どんどん30歳の誕生日が近づいてきてしまったのです。

結局、僕は自分の30歳の誕生日をバイト先の控え室で迎え、営業終了後に同じバイト仲間の大学生の二人がお金を出し合って、近所のセブンイレブンでいちごのショートケーキを買ってきてくれて、祝ってくれました。

今になって思うと、僕のこの「30歳の誕生日の思い出」は、ものすごく心温まる話なんですけど、当時の自分は「あー、もう終わった」と帰り道にうなだれました。「これが人生の縮図になっちゃったら、もう、今後の人生は良いことがない」と思ってしまったんですね。

うなだれながら、とぼとぼと帰路について、家に帰って、もう一度その夜に『海馬 脳は疲れない』の本を読みました。そして、「糸井重里、許せん」と誓って布団の中に入りました。なんとか、この後の自分の人生で頑張って、「30歳の誕生日が自分の人生の縮図になる説」を覆そうと思ったのです。

このバイト帰りの日の何年後かに、まさか自分が糸井さんとほぼ日の企画で対談したり、池谷裕二さんとも別媒体を通して対談する日がくる人生になるなんて、絶対に想像できなかったし、それができたのは多分、「30歳の誕生日の後の、布団の中の誓い」が効いたのだと思います。誓って良かったです。

話がズレちゃうかも知れないのですけど、本とか、人に会って「その人が言ったこと」について、「本当にそうかな?」と思うこととか、その当時の自分では「半分は理解できるけど、半分は本当にわからない」とか、そう感じてしまうことがあったりするじゃないですか。

僕自身はそういう「未消化の体験」を、10年後の自分とか20年後の自分がどう解釈するかとか、そういうことを試していくのが本当に幸せなんです。

ここから先は

1,884字

¥ 150

いつも温かいサポートありがとうございます。メッセージも読ませてもらっています。僕はこの場所が「近所の寄り合い所」みたいになってくれたらすごく嬉しくて。あなたの声が聞けて嬉しいです。これからも頑張りますので、どうぞよろしくお願いいたします。