
Photo by
yokoichi
家に帰って何もする気が起こらない疲れについて
スキ
500
僕の友達で、今はもう治まったみたいなのですが、仕事が終わって家に帰ってくるとずーっと「不動産の物件情報」を見ちゃう人が数人いるのです。実際にその人は引っ越しを何回かしているし、そして、下手をすると「引っ越しした直後」ぐらいにもう次の物件情報を見ている場合もある。
その話をお茶かなんか一緒に飲んでいる時に聞いて、「それって離人感なんじゃないか」と思ったのです。つまり、自分が自分に対して「あれ、自分は誰だ?」と感じてしまうことです。
「離人感」というのを説明すると、「今の自分」というのは、色々な立場とか、交友関係とか、住んでいるところとか、そういうものがありますよね。住所、氏名、年齢なんかもそうです。そうした、「自分の根本になるような色々な状況」に対して全然しっくりこない感覚が「離人感」というものだったりします。
この「離人感」というのは、外の世界に出て「気を遣い過ぎている人」が覚えやすいとされていて、その人のことを外側から見ると
・笑顔がちゃんとできていて
・気を遣えて、頭も良くて
・相槌なんかもすごく取ってくれて
・他人の話を良く聞いてくれる
そうなんです。すごく「良い人」なんです。おまけに賢い。おまけに、この人に会うと、リラックスもできたりする。
家に帰って何もする気が起こらない疲れについて
しいたけ占いのしいたけ.
150円

占い師、作家。早稲田大学大学院政治学研究科修了。2014年から『VOGUE GIRL』で週刊・上半期・下半期の『しいたけ占い』を連載中。近著に『しいたけ.のやさしいお守りBOOK』『しいたけ.の小さな開運BOOK』など。お仕事の依頼は下のほうにある専用フォームからお願いします。