しいたけ占いのしいたけ.
しいたけ.による、月一更新マガジンを、12星座ぶん読めるパックです。各星座の、毎月の運勢を前半と後半に分けて占っていきます。毎月のフォローアップや補足占いも読めたりします。
しいたけ.による、魚座のための月一更新マガジン。毎月の運勢を前半と後半に分けて占っていきます。毎月のフォローアップや細かく占いも読めたりします。
しいたけ.による、水瓶座のための月一更新マガジン。毎月の運勢を前半と後半に分けて占っていきます。毎月のフォローアップや細かく占いも読めたりします。
しいたけ.による、山羊座のための月一更新マガジン。毎月の運勢を前半と後半に分けて占っていきます。毎月のフォローアップや細かく占いも読めたりします。
しいたけ.による、射手座のための月一更新マガジン。毎月の運勢を前半と後半に分けて占っていきます。毎月のフォローアップや細かく占いも読めたりします。
10月前半 10月前半の魚座は「やらないとわからなかったことが見える」の赤が出ていました。 以前どこかで書いたことがあるのですが、魚座の人のすごさを紹介するエピソー…
10月前半 10月前半の水瓶座は「夢を見ていくために」のオレンジ色が出ていました。 10月前半の水瓶座は「より強く、自分の理想を叶えていくために」行動をしていきます。 …
10月前半 10月前半の山羊座は「集大成」のシルバーが出ていました。 今の山羊座のイメージは「人生の中で、ひとつの大きな山を登ってきた」と思って欲しいのです。その山…
10月前半 10月前半の射手座の「勝負ができる自分」という意味の赤が出ていました。 一番はじめにこういう話をしたいのですが、我々はひとつの時代の空の下に暮らしていま…
10月前半 10月前半の蠍座は「とりあえずやってみる!」のゴールドが出ていました。 この10月の蠍座にとって大事なことはふたつあって ・「自分が何をすべきか」が一瞬一…
10月前半 10月前半の天秤座は「人を頼ってみる」の緑色が出ていました。 まずこういう話をしたいのですが、天秤座はすごく不思議なんですが「一目置かれる」という立場に…
2019年10月1日 06:00
10月前半10月前半の魚座は「やらないとわからなかったことが見える」の赤が出ていました。以前どこかで書いたことがあるのですが、魚座の人のすごさを紹介するエピソードがひとつあるのです。魚座の人って、たとえばみんなとご飯を食べに行っても「あ、じゃあ私も〇〇さんと同じでいいよ」と言ったり、遠慮をする姿勢を持っていたりします。でも、その魚座が「焼肉だけは大好き」と、焼肉が自分の欲望のストレートな
10月前半10月前半の水瓶座は「夢を見ていくために」のオレンジ色が出ていました。10月前半の水瓶座は「より強く、自分の理想を叶えていくために」行動をしていきます。これは前にもお伝えしたことがあると思うのですが、水瓶座の人は自分の人生を生きていくために「使命感」を強く持ちます。つまり、自分の好き嫌いや、「強い」とか「弱い」とかの話ではなくて「これをやんなきゃ、私はダメだ」と思うぐらいに、強
10月前半10月前半の山羊座は「集大成」のシルバーが出ていました。今の山羊座のイメージは「人生の中で、ひとつの大きな山を登ってきた」と思って欲しいのです。その山は、人によっては「10年規模」のものであったり、ある人にとっては「2年前から続けてきたことが、一定の割合で成果が出た」と感じる人もいます。なんとなくではあるけど、ちゃんと気持ちを込めて「私なりにやってきたなぁ」と、ひとつの山を登頂
10月前半10月前半の射手座の「勝負ができる自分」という意味の赤が出ていました。一番はじめにこういう話をしたいのですが、我々はひとつの時代の空の下に暮らしています。時代の空気は各人で影響を受けていくと思うのです。2019年という年がそろそろやっと落ち着いてきて、あなたを含めて「周りの騒がしさに惑わされることなく、自分のやり方を試していく時」になってきています。射手座がこの10月でやろうと
10月前半10月前半の蠍座は「とりあえずやってみる!」のゴールドが出ていました。この10月の蠍座にとって大事なことはふたつあって・「自分が何をすべきか」が一瞬一瞬でわかっている。助走ができている状態・どんなことをしても、どんな結果があったとしても、自分にとって良い経験に繋げられていく自信があると、かなり上昇気流に乗っている動きがあるのです。今の蠍座はちょっとだけ「幼児に戻る」み
10月前半10月前半の天秤座は「人を頼ってみる」の緑色が出ていました。まずこういう話をしたいのですが、天秤座はすごく不思議なんですが「一目置かれる」という立場につきやすいのです。“集団には入っているけど、なんとなく一匹狼キャラ”をやりやすいのです。その延長で「気づいたら自分にしかできないことをやっていた」とか、そういう生き方のルールを自分なりに開拓していくところがあります。あなたが持